と言っても下位モデルの
A900Sです。
ここで私的な重要ポイント!
アナログ放送の番組表はありません!
よってレグザリンクでアナログ放送の予約とか連動一切出来ません!
まあ、地デジ時代になってしまえば関係ないのですが、、、
実は今はアナログの録画が多いんです。
詳しくはまた別の日に。
スポンサーサイト
実は最近まで電池は100円均一な人でした。
私の生活で一番良く使うのは単三型の電池なのですが、
昔と違ってアルカリ電池も100円なんだなぁ(古っ!)とか思い使ってました。
もちろん充電池もトライした事はあるんです。
でも、当時のニッカド充電池は高いし、充電に時間かかるし、
パワーも無いし、容量も少ない(すぐ切れる)し、
充電を繰り返すと、どんどんダメになっちゃう。
勝手なイメージで、アルカリ>黒電池>充電池>赤電池 とか思ってました。
でも最近のエコブームに乗っかって、最新のニッケル水素充電池を買ってみたんです。
そしたらビックリ!昔のネガなポイントが全てクリアされてるじゃないですか!
正直アルカリ電池はもう買わないですね。
参考価格: ¥ 5,250 が OFF: ¥ 3,393 (65%) で
価格: ¥ 1,857 通常配送無料
お出かけ前に、ナビの事。
ちょっと前に激安なカーナビを買ったんです。
それが GN-350
1万円ぐらいで買えました!
部屋の中で電源を入れてナビモードにすると、
「衛生を捕捉中です」って言い続けて使えません。
目的地を検索したり、登録したりは出来ます。
Macから音楽や動画を入れたりも大丈夫でした。
そして気になるナビ性能は、、、
まあまあです。
現在地の捕捉はそれなりに良いみたいです。
ルート検索はちょいちょい遠回りを教えてくれます(笑)
でも知らない場所に行く時はかなり頼りになります。
ちなみにバイクに着けて使ってみたんですが、
天気の良い日は画面があんまり見えないです。
でも音声は意外に大きく、ヘルメットをしてても
「300m先左です」とか聞こえるので便利です。
バッテリーも3時間ぐらいは大丈夫。
グローブをしてても操作可能でした☆
今この文章を書いてるのはMacなんです。
といっても古いiMac。調べてみると、タイトル通り
iMac G5 17-inch (Ambient Light Sensor)ってヤツみたいです。
さすがに5年物なのでDVDドライブの認識が微妙な感じです。
ちなみにYouTubeのHD動画はカクカクで悲しいヤツです。
そろそろ買い替えかなあと思うのですが、普通に考えると、
最新iMacですかね。インテル入ってるし画面も大きいし、安い!
実は最近プレステを買いました。
と、言ってもプレイステーション2(PlayStation 2)
なぜかと言うと、壊れたので買い替えたのです。
ちなみに壊れたのは発売直後に買った初期型(SCPH-10000)
ちょうど10年前なんですね!よく頑張った。
新たに購入したのは白くて薄い新型です(SCPH-90000)
薄くて小さいし、動作音も静かになったなぁと、調べてみると
初期モデルに比べて発熱も大幅に抑えられ、消費電力は約35W!
気になる初期型の消費電力は約50W。新型は3割お得!
そして初期型のPS2では低画質モードで作ったDVDが見れなかったのですが、
(正確には画面の半分に間延びして見れる感じだったりかな)
新型は大丈夫でした!ちょっとうれしい!
ホントはPS3が欲しかったのですが、PS2のゲームは今売ってるタイプの
PS3では出来ないようです。
でも、
『PlayStation®3 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 Special Pack』
これほしいなぁ!
最近体の調子が悪いです。と言っても死ぬほど悪いわけじゃないんですが。
何となく体が痛かったり、頭痛がしたり。若かりし頃は全く感じなかったので不安になりがちです。
そんな不安の代表が「しこり」です。
昨日テレビで男も乳がんになるってやってました。
実は私にもしこりがあるんです。乳じゃないですけど。
ある日、ふと見つけたんですね。何だろう?って。
でも全然気にしないでいたんです。痛くも痒くもないし。
んで、ある日言われたんです。
「なんかヤバい腫瘍とかなんじゃない?」って。
それから普通にびびって皮膚科で看てもらいました。
エコー検査とかしました。
結果、膨らみは水分だとか。
それから普通に安心です。大きくなったりもしません。あのびびりは何だったのかと。
その時ふと思い出したのがブラックジャックのピノコの話です。
ピノコは双子の出来損ないが成長してできものになったとか。
まあ何でしょう、体の不安の解消って病院行くしかないんでしょうね。
そのままで妄想膨らませても何一つ良い事ないですから。
ずっと雨が続いてましたが、本日晴天。しかし、強風気味。
ちょっとバイクで出かけたいところですが、風がねー。
いわゆるビッグスクーターは何故あんなに風に煽られるんでしょうかね?
普通のバイクに乗ってた時は全然気にならなかったのに、
スクーターは一車線飛ぶぐらい風に弱いです。
なんか風対策ってないんすかね?
基本はスピード出さずに重心低めな感じだろうけど。
そして風と言えばバイクカバー。
以前はよく風で吹っ飛んでたんだけど、前後鍵穴付きにしてからは安心。
アラームワイヤーロックとU字ロックでガッチリ守られてます。
ホントはイモビライザー完備したいんだけど、面倒なのでお手軽にアラームワイヤーロック。
最近までこんなアイテム知らなかったんだけど、これは便利ですね。
もたもた鍵開けると大音量で鳴り始めるし。安心。
関東地方雪が降ってます~。
車がびゅんびゅん走ってますが、みんな大丈夫なんだろうか?
スタッドレス装着車ばかりとは思えない。。。
先月の雪ではうちの窓の下の道路でベンツがJAF読んでました。
ケータイで大声で読んでたけど、皆頼んでるらしく朝になるとか言われてた。
事故がありませんよーに。